J-CaRM大阪管区セミナーin 広島教区

J-CaRM大阪管区セミナー「西日本豪雨災害 

在住外国人被害の現実~体験から考える~」が

カトリック岡山教会で開催されました。

 

参加人数約90名。

大阪管区からアベリア補佐司教様、

広島教区白濱司教様が参加してくださいました。

昨年の7月7日の西日本豪雨災害は、

災害が少ないといわれていた開催地岡山にも

甚大な被害をもたらしました。

 

災害の現実に直面したとき、国籍は関係ありません。

外国人の問題は日本人の問題でもあります。

 

各体験者の話のあと、6つの分科会にわかれて

活発な意見交換がありました。

どのグループにも共通してだされたのが

「日頃の人間関係」でした。

 日本人社会に溶け込んでいる人のほうが

言うまでもなく情報がしっかり入ります。

また、自分の身を守るために日本語は難しくても

最低限の防災用語、避難場所は

知っておくことなどの意見もでました。

 

避難勧告、河川の決壊の知らせなど、

携帯電話等で防災情報が流れますが

どの段階で避難したらいいのか?

河川の決壊情報が流れたときには

すでに決壊しているので

タイミングの難しさの指摘もありました。

 

また、ペットを連れての避難、障害を持たれている方の避難の

大変さも体験者からでました。

 

教会がその枠のなかだけでなく、

どのような形でこのような緊急事態において、

地域で動いていけるのかこれからの課題でもあります。

 

西日本豪雨災害の1年後にこのようなセミナーを

被災地で開催できたことに感謝です。